赤間くるみ幼稚園

園のようす

令和8年度 入園説明会について(こちらは新規来園予定の方向けです)

「令和7年度 入園説明会」は、以下の日程を予定しております。

<日時>
・令和7年7月25日(金)
・令和7年9月6日(土)
・時間帯はいずれも10:00~11:00予定
※9:30より受付開始いたします※

<持ち物>
筆記用具・上履き(園に大人用スリッパもございます)

参加ご希望の方は園まで事前にお問い合わせください。


また、QRコードを読み取っていただくことでも予約できますので、どうぞご活用ください。

<問い合わせ>

赤間くるみ幼稚園
0940-33-3501

※在園児保護者の皆様は、「パピーナ」の「園児予約」より登録お願いいたします。

  • photo
2025/04/14

令和7年度「くるみっこクラブ」について(こちらは新規来園予定の方向けです)

当園では、親子で遊び、学べる場をつくる一環といたしまして、年9回「くるみっこクラブ」を行っています。

<日程>
◎5月27日(火) 講話「目に見えない、とても気になるお話です。」
講師 言語聴覚士 濱田賀代子先生
5月1日より受付開始

◎6月20日(金)親子あそび「親子でリズム遊び」
指導 誠音堂楽器店(ヤマハ音楽教室)
5月29日より受付開始

◎7月23日(水)制作「段ボールコンポストについて」
講師 特定非営利活動法人 循環生活研究所
6月22日より受付開始※市内在住の方は無料です

◎8月21日(木)親子あそび「親子で運動」
指導 コスモスポーツクラブ 
7月25日より受付開始

◎9月12日(金)親子あそび「楽しく遊んでふれあって、うちのこ最高」
講師 幼児教育専門家 熊丸みつ子先生
8月23日より受付開始

◎10月22日(水)親子でヨガ「ママヨガでより健康に」
講師 水摩先生
10月1日より受付開始
ご自宅にヨガマット等お持ちの方は、当日持ってお越しください

◎11月17日(月) 講話「食品について」
講師 北九州市立大学教授 森田 洋先生
10月22日より受付開始

◎12月8日(月)陶芸教室「マイ陶器づくり」
※陶器粘土代として1,000円必要になります※
11月19日より受付開始

◎1月16日(金)親子制作「おもちゃづくり」
12月10日より受付開始

<場所>
・赤間くるみ幼稚園

<時間>
・受付10:00
・開始時間10:30
・終了予定時間11:30

いずれも事前予約が必要となりますので、下のQRコードから登録いただくか、電話予約をお願いいたします。
尚、受付開始日はそれぞれ決まっておりますのでご注意ください。
※止む負えず開催日が変更となる場合もあります。お手数おかけいたしますが、QRコード登録された方はメール、HPにてご確認をお願いいたします。
連絡をスムーズに行うため、できる限りQRコードからの登録をお願いいたします。

赤間くるみ幼稚園
0940-33-3501

※荒天や感染症の状況により日程の変更や中止もありますので、登録された方はメール、またはHPにてご確認ください。

※在園児保護者の皆様は、「パピーナ」の「園児予約」より登録お願いいたします。
  • photo
2025/04/14

「園庭開放日」について(こちらは新規来園予定の方向けです)

当園では幼稚園の園庭で遊んでいただける、「園庭開放日」を年間4回行っております。
<日程>
・6月13日(金)
・7月14日(月)
・9月10日(水)
・10月15日(水)

<時間>
10:30~11:30
※受付は10:00より行います※

<流れ>
事前予約が必要ですので、QRコードを読み込んで登録いただくか、必ず電話にて予約お願いいたします。
受付を行っていただいた後、ホールにて簡単に園の説明をさせていただきます。
説明終了後は、園庭で自由に遊んでいただけます。
ご希望の方は、園見学もできますので、ご気軽にお申し出ください。

※荒天や感染症の状況により予定が変更となる場合があります
※在園児保護者の皆様は、「パピーナ」の「園児予約」より登録お願いいたします。

赤間くるみ幼稚園
0940-33-3501
  • photo
2025/04/14

修了式

ホールにて修了式をおこないました。1年間を振り返るといろいろなことがありました。園長先生が子どもたちになにが楽しかったか尋ねてみると、プールや雲梯、なわとびなどが楽しかったと答えていました。幼稚園でたくさんのおともだちと過ごすと、ちょっとしたことでもいろいろな楽しい出来事になっていることでしょう。

春休みは少し長いですが、病気やけがをせずおうちの人のことをよく聞いて楽しい春休みを過ごしてくださいね(๑^^)و✧
4月にまた元気な姿で会えることを楽しみにしています☆
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2025/03/17

第60回卒園式

60回目の卒園式をおこないました。

これまでたくさんのおともだちと過ごした幼稚園とも今日でお別れです。
たくさん遊んで、笑って、泣いて、怒られて?、いろいろなことを学んできました。ときには悲しいことがあったり転んでけがをして泣いたりすることもありましたが、くるみっこのみんなはニコニコ元気いっぱいの姿がよく見られました。

卒園式当日はさみしさで泣きながら登園する子もいましたが、最後はたくさんのおともだちと笑って幼稚園から巣立っていきました。

これから小学校にいっても、幼稚園での思い出を上回れるような、たくさんの素敵な思い出をつくっていってもらえたらと思います(^^)
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2025/03/15

雪あそび

とても寒い朝、雪が降って園庭は一面真っ白になりました。外遊びで、子どもたちは待ってましたという感じで一斉に雪に向かって走り出していきました(^^)丸めて雪合戦したり、雪だるまを作ったり、滅多に積もらない雪をそれぞれ楽しんでいました❅
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2025/02/04

節分豆まき

節分の豆まきをおこないました。本物の豆の代わりに紅白玉を使って、鬼さんを退治しました(紅白玉、痛かったなぁ…)。
なきむしおにやわがままむし、すききらいおになど、みんなの中にいる鬼さんも退治できるように、頑張っていきましょうね(^^)
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2025/02/04

生活発表会

ユリックスのハーモニーホールにて、生活発表会をおこないました。

各学年、各グループごとに、これまで劇やダンスの練習を頑張ってきました。当日の発表会の様子は保護者のみなさまにはどう映りましたでしょうか?華やかな衣装で劇やダンスをいっしょうけんめい頑張っていたかと思います。また、かわいらしさやカッコよさはもちろん、面白い部分も見せることができたかもしれません(^^)

発表会を通じて子どもたちの成長を感じ取っていただけることがあったかと思います。子どもたちにはこれからも少しずつ、しっかりと成長していってほしいですね(^^)
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2025/01/31

クリスマス会

ホールにて、12月の誕生日会が終わったあとにクリスマス会をおこないました。サンタさんをお招きして、各クラスごとに歌や踊りを発表しました(^^)各クラスともに素晴らしい発表で、サンタさんはすごく喜んでいました☆

お礼にサンタさんからみんなにクリスマスプレゼントを用意していただきました(^^)♫みんなも大喜びでプレゼントをもらっていました。
25日のクリスマスの日も、起きたら枕元にプレゼントがあるのかな?先生やご家族の人の言うことを良く聞いて良い子にしていたら、きっとサンタさんがプレゼントを届けてくれるでしょう☆☆彡
  • photo
  • photo
2024/12/23

年長クラス 吉武小訪問(吉武ランド)

年長児さん皆、で吉武小学校に行きました。

吉武小学校の一・二年生たちが、くるみ幼稚園の子どもたちのためにいろいろな楽しい催しを考えてくれました。どんぐりや木の枝で作った手作りの迷路や、紙で作った車などがあって幼稚園の子どもたちも楽しそうに遊んでいました。

楽しい遊びを用意してくれた小学生のみんなにお礼として、歌を歌ってお返しとしました。
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/09
このページのトップへ