赤間くるみ幼稚園

園のようす

令和4年度修了式

ホールにて修了式がおこなわれました。園長先生からこれまでの1年間の振り返り、そしてこれから新年度に向けてのお話しをしていただきました。
今年度はもうすぐ終わりますが、この1年間子どもたちは大きく成長していったのではないかと思います。
新年度になると、子どもたちはひとつお兄さんお姉さんになりますね。4月からもまた1歩1歩、すこしずつ大きくなっていってくれたらと思います。
  • photo
  • photo
2023/03/18

第58回卒園式

第58回赤間くるみ幼稚園卒園式がおこなわれました。
3~4年間の幼稚園生活最後の行事でした。子どもたちの成長した姿は保護者様ご家族様にはどう映ったでしょうか?
幼稚園に入園したころと比べて、みんな心も身体も大きくたくましく育ちました。小学校に進学しても、またその先も、幼稚園で学んだことを胸に、高く大きくはばたいていってほしいと思います。
  • photo
  • photo
2023/03/17

お別れ会

年長クラスのお兄さんお姉さんを送る会として、それぞれの学年から歌の発表を披露しました。幼稚園でいままで一緒に遊んでくれてありがとうという感謝の気持ちを持って、みんな力強く歌ってくれました。
年長クラスもお返しとして各クラスごとに歌の発表を披露してくれました。
3月となり、年長クラスのお兄さんお姉さんと一緒に過ごすのもあと少しですね。さみしいですが残りあと少したくさん一緒に遊んでいい思い出をつくってほしいですね(^^)
  • photo
  • photo
  • photo
2023/03/04

3月誕生日会

3月生まれの子どもたちの誕生会をおこないました。ホールでみんなの前で将来なりたいものを発表しました。たくさんいる人の前での発表なので、緊張してなかなか話せない子もいますが、しっかりと発表できる子もいました。
ケーキ屋さん、消防士、アンパンマンやピカチュウになりたいと言ってくれる子もいました。なかにはサメとシャチの研究家になりたいと発表した子もいました。

今回発表してくれた、なりたいものになれるかはわかりませんが、違う目標になったとしてもなりたいものに向かって努力を続けられるような人になってほしいですね。
  • photo
  • photo
2023/03/04

理科あそび

園長先生が年長クラスに向けて理科あそびとしていろいろなあそび、理科的なあそびを教えてくれました。磁石がなぜ引っ付いたり反発したりするのか、太陽の光を用いて光の反射などについて、みんなとあそびながら教えてくれました。みんな園長先生のお話しを興味深く聞いていて、楽しそうに実践で遊んでいました。
大人でも科学的な「なぜ?なぜ?」と思うようなことはたくさんありますが、子どもたちも不思議そうに、そして楽しそうに理科にふれていました。
今回の理科あそびを通して、理科・科学のおもしろさ、興味深さを知って少しでも興味を持ってくれたらと思います。
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2023/03/02

なわとび大会

園庭でなわとび大会をおこないました。年少クラス、年中クラス、年長クラスそれぞれ分かれておこない、年長クラスは前とびのほかに後ろとびもおこないました。年少で1番の子は35秒、年中、年長の子は3分以上も跳び続けました。大人でも3分以上跳び続けるのは大変なのに、子どもたちの能力に驚かされます。なわとびを通じて、体力のある、根性のある子に成長していってほしいですね(^^)
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2023/02/28

かるた大会

年中クラス、年長クラスそれぞれでかるた大会をホールでおこないました。予選と決勝をおこない、何枚取れるか競いました。速い子は最初の二、三文字を聞いただけでかるたを取っていました。すごい反応速度でバンバン取っている子もたくさんいました。
一番取った子は22枚で、他を圧倒する数を取りました。
たくさん取った子も取れなかった子も、集中して真剣に挑んでいました。かるた大会をとおして集中力を養えたのではないかと思います。
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2023/02/28

もちつき

園庭で餅つきをおこないました。当初は12月におこなう予定でしたが諸事情により2月になりました。
例年とは変わって餅をつくのは年長クラスだけでしたが、中止とならずに餅つきをおこなうことができて良かったです。子どもたちは先生たちに補助をしてもらいながらいっしょうけんめい餅をついていました。みんなつきたてのお餅を美味しそうに食べていました(^^)
  • photo
  • photo
  • photo
2023/02/17

2月誕生日会

2月生まれの子どもたちの誕生会をおこないました。みんなの前で自己紹介と将来なりたいものを発表しました。
堂々とハキハキ発表する子もいれば緊張してなかなか話すことができない子もいました。学校の先生、警察官、消防士など、いろいろと将来なりたいものを発表していましたが、なかにはお金持ちになりたいと発表してくれた子もいました。将来お金持ちになってお父さんお母さんにたくさん親孝行してくれると嬉しいですね(^^)
今回は、以前校長先生をされていた浜崎先生をお招きして、手品をしていただきました。いろいろな手品でみんなも大盛り上がりで、とても楽しいひとときとなりました。
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2023/02/13

節分豆まき

節分の豆まきをおこないました。ホールに鬼さんがやってきて、豆の代わりに赤白玉で鬼さんを退治しました。鬼は~そと、福は~うち♪みんなの赤白玉攻撃に観念した鬼さんは降参して、もう悪さしないと、いい鬼さんになって帰っていきました。
みんなのなかの鬼さん、好き嫌いやわがままも退治できるようになっていってほしいですね(^^)
節分は邪気を払い、一年の無病息災を願う行事とされています。保護者様も含め、皆様に良い福が来られることを願っております。
  • photo
  • photo
  • photo
2023/02/03
このページのトップへ