園のようす
保育参観
保育参観をおこないました。 子どもたちは普段と違って、お父さんお母さんがいるのでとても嬉しそうな表情をしている子が多かったように思いました。いつもの保育時間と雰囲気が違うからか、いつもよりおとなしく畏まっているように見えたり見えなかったり…(^^;)
なかには大勢の大人の人に囲まれているせいか緊張気味の子もいるようでした。
クラスによっては親子で制作をするクラスもあって、保護者の方にも楽しいひとときになったように思います(^^)お家での様子とは違った子どもの姿があった方もいたかもしれませんが、保護者の方たちには子どもたちの様子はどのように映りましたか?子どもたちの日々成長している姿を感じることができたのではないでしょうか?
これからも健やかに成長していってほしいですね(^^)/
なかには大勢の大人の人に囲まれているせいか緊張気味の子もいるようでした。
クラスによっては親子で制作をするクラスもあって、保護者の方にも楽しいひとときになったように思います(^^)お家での様子とは違った子どもの姿があった方もいたかもしれませんが、保護者の方たちには子どもたちの様子はどのように映りましたか?子どもたちの日々成長している姿を感じることができたのではないでしょうか?
これからも健やかに成長していってほしいですね(^^)/
2024/11/19
園外保育(年長)
年長の園外保育はみかん狩りに行きました。みかん園の方の説明をよく聞きながら、はさみを使って頑張って採っていました。
少しでも多くとろうとして袋いっぱいに詰め込んでいる子もいて、入れすぎて袋からポロポロ落ちたりもしていました(^^;)
みかん山の上で食べるみかんはとてもおいしく感じたようです(^^)
少しでも多くとろうとして袋いっぱいに詰め込んでいる子もいて、入れすぎて袋からポロポロ落ちたりもしていました(^^;)
みかん山の上で食べるみかんはとてもおいしく感じたようです(^^)
2024/11/16
バス遠足(マリンワールド)
バス遠足で海の中道マリンワールドに行きました。アザラシやイルカのショーでは前の席に座っている子どもたちは迫力の凄さに興奮気味に楽しんでいました(^^)
それから館内を回っていろいろな種類の海のいきものたちを目を丸くしながら見入っていました。
外でのお弁当時間では美味しそうに食べていて、お待ちかねのおやつも喜んで食べていました(^^)
保護者のみなさんの手厚いお出迎えもあり、帰りのバスを降りるまでとても充実したバス遠足のようでした☆✯
それから館内を回っていろいろな種類の海のいきものたちを目を丸くしながら見入っていました。
外でのお弁当時間では美味しそうに食べていて、お待ちかねのおやつも喜んで食べていました(^^)
保護者のみなさんの手厚いお出迎えもあり、帰りのバスを降りるまでとても充実したバス遠足のようでした☆✯
2024/11/11
年中おにぎり作り
年中クラスはおにぎり作りを行いました。
苗植えから稲刈りまで自分たちでしたお米を使って竈炊きでお米炊きをしました。子どもたちもうちわを使って火の勢いを足して頑張りました。
炊き上がったご飯は香りも良くとても美味しそうでした(^^)
先生に握り方を教えてもらいながらおにぎりをギュッギュッと思い思いの形に握っていただきました。
「おいしい〜♪」と言いながら食べている子どもたちの声がたくさんのところから聞こえてきました(^^)
2024/11/07
七五三参り
旧園舎近くの神社に七五三のお参りに行きました⛩️。「これからも健やかに過ごせますように」とお願いをしました。子どもたちはは他にもそれぞれのお願い事を神様にしたのでしょうか?
お参りが終わると、境内にて落ち葉拾いやどんぐり拾いをして楽しんでいました。子どもたちはこちらのほうがメインのようにお友だちと楽しく過ごしていました(^^)年少小の子どもたちはお手製のどんぐり入れを作って拾ったどんぐりや落ち葉を大事にしまっていました。
これからも子どもたちが健やかに元気いっぱい育っていってほしいですね!(^^)
お参りが終わると、境内にて落ち葉拾いやどんぐり拾いをして楽しんでいました。子どもたちはこちらのほうがメインのようにお友だちと楽しく過ごしていました(^^)年少小の子どもたちはお手製のどんぐり入れを作って拾ったどんぐりや落ち葉を大事にしまっていました。
これからも子どもたちが健やかに元気いっぱい育っていってほしいですね!(^^)
2024/11/06